今日の脳トレ

こんにちは。清光苑デイサービスセンターです。今日行った「脳トレ」の紹介をさせていただきます。

ホワイトボードに、魚・花・鳥・果物・木・動物の文字が書かれています。

そしてその文字が書かれたサイコロ。

どのように行うかというと、利用者さんにサイコロをふっていただき、その出た文字の言葉を考えて言っていただきます。

今日は…

まずNさん。鳥がでました。なんとNさんの答えは、アホウドリ 「あれは大きいから、すぐにつかまってしまうんだよな」とNさん。「アホウは漢字なの?」と会話が続きます。

続いてTさん、果物が出て、りんご 「やっぱり青森だよね」「埼玉でりんごは採れるの?」

Nさんは、また果物。みかん 「秩父には風布みかんがあるね」「風布みかんが日本の最北ですよね」

Tさんは、花の名。バラ 「こないだ散歩に行ったところに咲いていたね」

Kさんは、またまた果物。バナナ 「昔は遠足の時しか食べれなかったよ」

と会話が続いていきます。気付いたら25分。会話が途切れることのない楽しい脳トレになりました! ちなみに二周目で動物「パンダ」がでました。とっさに「パンダの尻尾は何色?」との問題が職員から出題されました。

ちなみにパンダの尻尾は白! とっても勉強になりました。

コメント