今日のおやつは?

こんにちは。清光苑デイサービスセンターです。2月14日バレンタインデーとのことで今日のおやつは「おしるこ!」 厨房からお鍋に入ったたくさんの「おしるこ」が。

みなさん「すごくおいしい」「体操の後だからまたおいしいね!」と好評です。

ちなみにお餅は、国産の米粉と寒天を使用した、口の中でべたつきにくく、食べやすい安全なお餅です。これもやわらかくてとっても美味しい。

ここでSさん。「おしるこ」と「ぜんざい」って何か違うの?との話が。

「おしるこ」⇒「こしあん」 「ぜんざい」⇒「つぶあん」なのでは?とみんなで推測して

みました。

ちょっと調べてみると…地域性も絡んでくるとのこと。関西での「おしるこ」は「こしあん」

「ぜんざい」は「つぶあん」 みんなで考えたのは関西の定義だそうです。

では関東は…「おしるこ」は「こしあん」も「つぶあん」もどちらでも良い。

「ぜんざい」は汁気の少ない濃いあんを餅や白玉にかけたものだそうです。

なんだかむずかしい… とっても勉強になった今日のおやつです。

担当は相談員山勢でした。

コメント

  1. こんなに凝ったおやつも提供されるのですね。
    楽しそうだし、美味しそうです。
    おしることぜんざいの違いも初めて知りました。
    ブログ楽しみに読んでいます。

    返信削除
  2. コメントをありがとうございました。承認・お返事が遅くなり申し訳ありません。みなさまおいしそうに召し上がっておられ、こちらもうれしかったです。

    返信削除

コメントを投稿