こんにちは。清光苑デイサービスセンターです。今日は「4月のカレンダー作り」を行いました。4月のカレンダーは「イチゴ」です。なんと平面のイチゴではなく、立体的に盛り上がっているイチゴのカレンダーです。どのように作るかというと…
①イチゴの型にのりを塗る
②ティッシュを1枚丸めてその型に貼り付ける
③赤色のお花紙でその型をくるむ(裏面にのり付けする)
④イチゴのヘタをつける
⑤イチゴの葉っぱ、白い花をつける
といった工程です。作成途中に「〇〇さんおいしそう!」との声が飛び交います。
いつも思うのですが、同じパーツで作成しても、作成された方それぞれでカレンダーの顔が違います。
今回もとってもおいしそうに?できました。ご自宅で使用してくださいね。
歩行練習の途中での一枚です。
清光苑園庭に咲いた満開の寒緋桜を「きれいだね」と言われながらみています。背中の曲がっているKさんに「桜を見に行きましょうよ」というと、いつもとは違いピーンと背中を伸ばされて「桜を見るもの容易じゃないな!ハハハ」と寒緋桜を眺めていました。
みなさん。お変わりなくお元気でよかったです! 本日の担当は、相談員山勢でした。
コメント
コメントを投稿