今日の頭の体操

こんにちは。清光苑デイサービスセンターです。今日の午前中におこなった「頭の体操」の紹介をさせていただきます。今日は「物の数え方」です。

〇神様の数え方

 Sさん:「神様数えたことないからわからないや‼」とのこと。

 Kさん:「うちのおじいさんは住職で…柱って言っていたかな」

 正解は…「柱」古事記にも柱が使用された記述が残っているそうです。

〇タンスの数え方

 正解は…棹(さお)。昔のタンスには金具が付いており、そこに棹を通して運んでいたため

 さおとの呼び方だそうです。

〇ムササビの数え方

 Sさん:とぶから羽じゃないの?

 正解は…ムササビはとんでいるのではなく、滑空する動物(リスの仲間)だそうです。

 なので匹で数えるとのこと。

みなさん、「へえーだね」「たまげるわ」と感心されていました。

Sさんとても熱心にメモをとっていました。

今日の午後は「コロコロケーキ」づくり‼

どんなものができるのか?

明日お伝えさせていただきます!

今日は相談員山勢が担当させていただきました。

コメント