こんにちは。清光苑デイサービスセンターです。今日は「施設長の粘土教室」を行いました‼
参加者11名と大盛況‼ 今日は八百屋さんの開店に向けて、最後の…きのこです。つくり方は…
①白い粘土と茶色い粘土を混ぜ合わせます。
②次第にきのこの足の色になってきます。それを細長く2つに分けます。
③白い粘土で白い斑点を作ります。10個程
④きのこの笠づくり。色の付いた粘土を丸めます。
⑤手のひらを丸め、それを上から押します。
⑥白い斑点をきのこの笠にボンドで貼っていきます。
⑦きのこの足を笠にボンドで貼り付けます。
⑧完成です‼
かわいらしいきのこができました。施設長曰く、「見た目が毒キノコっぽいですが、かわいいのでこれにしました‼」とのこと。
これを見た男性Sさんが「きのこの山だね」と一言。チョコレートの「きのこの山」とかけていておもしろかったです‼
来月は八百屋さんの形を作っていくとのこと。段ボールなどを使って工作がメインとなるようです‼ この先どのような八百屋さんが出来るのか?お楽しみに‼
相談員山勢でした。
コメント
コメントを投稿